忍者ブログ

ステキな暮らし計画

一人暮らし故の悩みや楽しみなどを交えつつ、北欧インテリアに溢れる部屋を目指してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お伊勢参り(後編)


さてさて、続きを・・・

続きましていよいよ本番の内宮。

ついた瞬間びっくりw(● ̄0 ̄●)wワォッ!!!

すっごい参拝客!!

DSC00080.JPG














とにかく我々も参拝客の多さに負けずお参りしてきました。

写真をいろいろ撮りたかったんですが

撮影禁止の場所があったり、また参拝客もあまりパシャパシャ撮ってないものですから

この一枚が唯一の写真と言っても過言じゃありませんでした。

ま~でも鈍感なこの私でもなんだか恐れ多いみたいな内宮の雰囲気に

身も心も引き締まる思いがしました。

ここはなんといっても総氏神 天照大御神様がいらっしゃいますから

お賽銭も奮発!!お願いごともしっかりと!!

と、かなり気合を入れて参拝してきました。

どうかご利益がありますように。



とまあ、図々しいお願いを多々しながらも無事に参拝を終え、

次に向かうは「おかげ横丁」

ここではお伊勢名物の「伊勢うどん」「てこね寿司」を食べました。

60548_1.jpg









伊勢うどんはすっごく迷いました。

何故なら以前伊勢うどん(お土産用)を買って食べたところ

正直あんまり私好みではなかったからです。

私の記憶ではうどんが柔らかずぎ、つゆ?たれ?がなんか甘かった気がして・・・

でもやっぱり作り立てを食べてみなきゃな~と思って食したところ




う~ん!うまい!! (๑→ܫ←๑)

出汁がきいてて温まる~

やっぱり一度お店で食べてみないとやっぱり分かりませんからね。



その後、おかげ横丁でお買い物。

ここは珍しいお店が多くて、一つとして同じものを売ってるところがなくて

街並みもなんだかレトロな感じでとにかく面白かった。

とりあえず私が買ったのは
DSC00099.JPG













別にここで購入する必要は全くありませんでしたが

ちょうどお箸を買い替えようと思っていたいので良かったです。

お箸によっては名前を入れてもらえるサービスもありましたので

機会があったらそういうのも作ってみたいですね。


ゆっくりここまでの観光でも良かったのですが

いやいやここで番外編!

夫婦岩』もついでに行ってきました。

DSC00084.JPG














この時期の海沿いですから強風も強風で

ゆっくり参拝する!というより風に飛ばされないよう、急ぎ足でさささーっとお参り。

これでご利益があるのか・・・正直自分でも自信がありません。



とにかく初めてのお伊勢参りは準備不足で後悔しまくりな部分もありましたが

面白かった!良かった!の一言です。

今度来るときは泊りがけとかでゆっくりじっくり参拝したいな~なんて思っております。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カウンター

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

無駄遣いの軌跡

img10075122553.jpg






★白樺かごのキーホルダー★

treestand3.jpg




★Wood’n Stand Tree★

mrk039.jpg






オイルクロス プレースマット ランチョンマット★

プロフィール

HN:
MEGU
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
無駄遣い、部屋いじり
自己紹介:
座右の銘は「何事も形から」

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

フリーエリア

お世話になった雑貨屋さん

Kroneさん

Slowworksさん

daily-3さん



最新コメント

[01/28 実例インテリア写真・画像ブログ]
[10/24 ブログランキング]

最新トラックバック

バーコード

Copyright ©  -- ステキな暮らし計画 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]